深い色合いがとても印象的な縫い取りお召から、素襖袋を作りました。シンプルな作りの数寄屋袋に比べると、素襖袋はそれ自体のデザインが独特のため、着物の美しさがさらに際立つように思います。
小花のモチーフの着物に、オレンジ色の裏地を合わせました。控えめで、奥ゆかしい仕上がりになりました。


今回アップサイクルした縫い取り御召(ぬいとりおめし)とは、西陣御召のひとつで、生地を織る段階で地の糸とは別の金糸や銀糸、色糸を織り込んで模様を出した御召のことをいい、刺繍をしたような感じの豪華な模様になります。


こちらの縫い取りお召で、何か新しい作品が作れないか・・・と色々と案を練っています。もう少し暖かくなったら、春らしい作品にも取り掛かりたいと思っています。これからお出かけの機会も多くなると思いますので、ぜひみなさまのお供にしていただけるような作品を作れたらと思います。