今日の新作 – 雪結晶の手提げ袋
雪結晶をあしらった年代物の銘仙の着物から、シンプルな手提げ袋を作りました。中央に柄どりした雪結晶がとても印象的です。
昭和の香りが漂うこちらのバッグは、博多筑前小袋房付き草木染帯から作りました。帯端のくけがされていない房の部分を、柄の切り替え部分に持ってくる工夫をして、背面のファスナーポケットの飾りとしてみました。房が全体のアクセントになり、とても個性的な仕上がりになりました。
今日の新作 – 昭和が香る、博多小袋帯ハンドバッグ 続きを読む »
昭和の時代、肌寒くなった季節には、ネルやセルなどの単衣の着物がとても重宝されていました。今回は冬支度のトートバッグをご紹介します。
工房の手仕事 – フランネルハンドバッグで冬支度 続きを読む »